図らずも玄米生活 [食/料理/家事]
昨年末にササニシキを試してみた。
その時は間違えて普通の精米を購入してしまった。
とてもおいしくいただいたのだが
冬場ということもあって研ぐ手も冷たい。
その次は無洗米で しかも一旦別の銘柄にしてみた。
※ササニシキって本当においしかったのか確認の意味も込めて
するとなんだかササニシキほどの感動がなかったので
やっぱりササニシキに戻そうと思った。
でも流通量が少ないせいか無洗米は他の銘柄米より若干割高。
そんな中で玄米から白米、無洗米まで精米を選べて
量は多いけどその分 割安なササニシキを見つけた。
相場よりも若干安めだと思う。


その時は間違えて普通の精米を購入してしまった。
とてもおいしくいただいたのだが
冬場ということもあって研ぐ手も冷たい。
その次は無洗米で しかも一旦別の銘柄にしてみた。
※ササニシキって本当においしかったのか確認の意味も込めて
するとなんだかササニシキほどの感動がなかったので
やっぱりササニシキに戻そうと思った。
でも流通量が少ないせいか無洗米は他の銘柄米より若干割高。
そんな中で玄米から白米、無洗米まで精米を選べて
量は多いけどその分 割安なササニシキを見つけた。
相場よりも若干安めだと思う。
甘辛い手羽先から揚げ 揚げてみた。 [食/料理/家事]
いりこのしぐれ煮もどきとオイルサーディンもどき [食/料理/家事]
いりこは頭とわたを取った方がおいしい だし がとれるそうなので
頭とわたを取った。
そのまま食べるのには苦そうだしちょっと抵抗があるし
だしを取ったいりこ本体の方を佃煮にするっていう話から
佃煮?しぐれ煮?もどきを作ってみた。
頭とわたを取った。
そのまま食べるのには苦そうだしちょっと抵抗があるし
だしを取ったいりこ本体の方を佃煮にするっていう話から
佃煮?しぐれ煮?もどきを作ってみた。
無洗米は焦げ付きやすいの? [食/料理/家事]
つい生牡蠣を買ったのはいいが。。。 [食/料理/家事]
近所のスーパーが開店セールをしており
特に欲しかったわけでは無いが
生牡蠣のパックが安かったので買ってしまった。
買ったはいいがどうやって食べよう?
生食用だと思っていたので
レモンにするか
醤油にするか
ポン酢にするか
と悩んでいたが ふとパックをよく見ると
「加熱調理用」と書いてあった。。。
特に欲しかったわけでは無いが
生牡蠣のパックが安かったので買ってしまった。
買ったはいいがどうやって食べよう?
生食用だと思っていたので
レモンにするか
醤油にするか
ポン酢にするか
と悩んでいたが ふとパックをよく見ると
「加熱調理用」と書いてあった。。。
パスタ大袋を買った。 [食/料理/家事]
おいしく炊けた無洗米 [食/料理/家事]
恋人・彼女・内縁の妻のいない
独身男性のみなさーん。
オトコやもめのみなさーん。
毎日暑いですねぇ
自炊してますかー
おいしいご飯食べてますかー
最近 無洗米 がおいしく炊けるようになったんですよ。
独身男性のみなさーん。
オトコやもめのみなさーん。
毎日暑いですねぇ
自炊してますかー
おいしいご飯食べてますかー
最近 無洗米 がおいしく炊けるようになったんですよ。
圧力鍋で おでん用ジャガイモ [食/料理/家事]
自宅でおでんをする時に
ジャガイモ入れますか。
私は最近入れています。
でもなかなか柔らかくならないですよね。
そこで圧力鍋で下ごしらえします。
しかし火加減や時間が分からないですね。
================================
昨年末に おでんをした時に
ジャガイモを入れてみました。
でもなかなか柔らかくならず
数日継ぎ足しでやっていたんですが
最初から入れていたジャガイモなのに
結局 最後まで多少芯が残ったような状態でした。
================================
2回目にやったときに
初めて圧料鍋を使ってみました。
最初は普通に鍋で煮ていたのですが
圧力鍋の存在を思い出しました。
最近出番がなかったので使ってみよう。
と途中から圧力鍋に移し替えて調理再開。
久しぶりなのもあって加減が分からない。
適当に高圧で2~3分やってみた。
冷めてから圧力鍋を空けてみると・・・
もうジャガイモの形がない!
いや若干あるのですが箸でつかもうとしたら崩れていく。。。
その中でもかろうじて形がしっかりしていた半個分だけ おでんに使い
残りのジャガイモたちは やむなくポテトサラダに変身していきました。
================================
そして今日。
前回の経験を踏まえ今回は
低圧で2分。


結構うまくいきました。
皮も綺麗に はげるし
堅さもちょうど良さそう。
それでもあまり早くおでん鍋に加えると
型崩れしやすかったです。
明日は後の方で加えよう。
↓ これと同等品を使ってます。圧力鍋って便利ですよね~。

↓ 実家用に購入したのと同等のものです。圧力表示が見やすいですよ。
ジャガイモ入れますか。
私は最近入れています。
でもなかなか柔らかくならないですよね。
そこで圧力鍋で下ごしらえします。
しかし火加減や時間が分からないですね。
================================
昨年末に おでんをした時に
ジャガイモを入れてみました。
でもなかなか柔らかくならず
数日継ぎ足しでやっていたんですが
最初から入れていたジャガイモなのに
結局 最後まで多少芯が残ったような状態でした。
================================
2回目にやったときに
初めて圧料鍋を使ってみました。
最初は普通に鍋で煮ていたのですが
圧力鍋の存在を思い出しました。
最近出番がなかったので使ってみよう。
と途中から圧力鍋に移し替えて調理再開。
久しぶりなのもあって加減が分からない。
適当に高圧で2~3分やってみた。
冷めてから圧力鍋を空けてみると・・・
もうジャガイモの形がない!
いや若干あるのですが箸でつかもうとしたら崩れていく。。。
その中でもかろうじて形がしっかりしていた半個分だけ おでんに使い
残りのジャガイモたちは やむなくポテトサラダに変身していきました。
================================
そして今日。
前回の経験を踏まえ今回は
低圧で2分。


結構うまくいきました。
皮も綺麗に はげるし
堅さもちょうど良さそう。
それでもあまり早くおでん鍋に加えると
型崩れしやすかったです。
明日は後の方で加えよう。
↓ これと同等品を使ってます。圧力鍋って便利ですよね~。

パール金属 クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋3.5L H-5040
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
↓ 実家用に購入したのと同等のものです。圧力表示が見やすいですよ。